さんさ亭さんさ亭

秋おすすめ
蔵王紅葉狩り&トレッキング

名水

山々が赤や黄色に彩られた秋の蔵王。9月下旬から10月下旬まで、紅葉狩りを楽しむ人やハイカーで賑わいます。

蔵王町観光物産協会公式サイトで最新紅葉情報をチェック!

蔵王エコーライン

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

蔵王エコーライン
紅葉見ごろ:10月上旬~10月下旬
蔵王のお釜

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

蔵王のお釜
鳴子峡鳴子峡
紅葉見ごろ:10月中旬~11月上旬
長老湖長老湖
紅葉見ごろ:10月中旬~11月上旬
二口峡谷 磐司岩二口峡谷 磐司岩
紅葉見ごろ:10月中旬~10月下旬
奥新川渓谷

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

奥新川渓谷
紅葉の見ごろ:10月中旬~10月下旬

森

蔵王野鳥の森MAP
蔵王野鳥の森コース

蔵王には豊かな森があり、そこには多くの動植物が生息しています。その一部である蔵王野鳥の森には散策路が整備され、森林浴・動植物の観察などができます。

蔵王野鳥の森MAP、PDF(287KB)

ことりはうす

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

ことりはうす

ことりはうすが起点。館内では動植物の生態に関しての展示や鳥の観察、自然のものを使ったクラフト作り、炭焼き体験など様々な体験ができます。 ことりはうすの前から始まる道を進むと、しばらくしてコースが分岐します。7つのコースのトレッキングが楽しめます。

ホオジロ

「ホオジロ」コース1,150m
沢を三回丸太橋で渡ります。コース沿いにカラマツやスギの林が広がり、変化があります。

コゲラコース

「コゲラ」コース1,350m
なだらかなコースです。ホオジロコースと組み合わせるとことりはうすまでの周回コースになります。

ウグイスコース

「ウグイス」コース600m
カッコウ・コゲラ・ホオジロ、各コースを結ぶr連絡路です。ことりはうずに戻る時間調整に活用できます。

メジロコース

「メジロ」コース750m
コゲラコースとオオルリコースを結びますが、急斜面がありそれなりの体力等があった方がいいようです。

ヤマガラコース

「ヤマガラ」コース1,050m
展望台に至るチャレンジコース。急斜面を直角に上るため体力が必要でしょう。

カッコウコース

「カッコウ」コース1,150m
えぼしスキー場の駐車場とことりはうすを結びます。コースは割に急ですが、中腹はなだらかな森林空間です。

オオルリコース

「オオルリ」コース1,000m
ブナの原生林を登り続けます。展望もよく、ブナの大木との出会いも。スキー場のコースまで至ります。

滝

自然豊かな蔵王には、美しい名瀑があります。エコーライン沿いでドライブしながら滝巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
2023年11月6日~翌年4月下旬までは冬期通行止めとなります。御釜の見学や宮城山形県境の通り抜けは、不可となりますので、ご注意ください。

三階滝

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

三階滝(さんかいたき)
澄川には三階滝、不動滝、地蔵滝があり、その景観を滝見台から望むことが出来ます。
当館から車で約10分
地蔵滝(じぞうたき)
滝見台より眺めることができます

当館から車で約10分

不動滝

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

不動滝(ふどうたき)
不動尊そばに展望台、向かいに駐車場あり
当館から車で約10分
振子滝
振子滝(ふりこたき)
駒草平展望台より眺めることができます
当館から車で約25分
不帰の滝

※写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

不帰の滝(かえらずのたき)
駒草平展望台より眺めることができます
当館から車で約25分